【簡単キレイ】汚れが目立つスニーカーの洗い方

シューズ

こんばんは!

こないだは一度履いたら手放せなくなったスニーカーについて書きましたね。

過去記事→【一度履いたら手放せない!】おすすめスニーカーと失敗しない選び方

そして上記のライトベージュのスニーカーは、汚れが目立つので洗う頻度は多めになるとも書きました。

そんなわけで今日は、上記スニーカーを何でどう洗っているかについてです。

スニーカーの洗濯に使用しているもの

洗濯時に主に使用しているのはこちらです。

ブラシ→レック 激落ちくん W素材の泡だちシューズブラシ W-476

洗剤→オキシクリーン マックスフォース スプレー 酵素漂白剤 血液 油汚れ 泥汚れ シミ 食べこぼし

洗濯ネットについては以前書きましたね(過去記事→【スニーカーをすばやく脱水!】シューズ用洗濯ネット

スニーカー汚れの洗い方

スニーカーの汚れといえば、メインは泥・砂汚れですよね?

そこでスニーカーからインソールを取り出した後、まずは汚れ箇所にオキシクリーンをスプレーします。

少し時間が経ったら、シューズブラシで軽くこすって水で洗い流すだけ。

これであっという間にキレイになります!

インソールその他も洗い終わったら、シューズ用洗濯ネットに入れて、洗濯機で脱水します。ちなみに私は毎回早めに脱水モードの途中で取り出しています。最後までだと1足には長すぎる気がするという漠然とした理由です笑。これで特に問題を感じたことはないですね。

それから、オキシクリーンは泥汚れにも強いとのことで使い始めて気に入っていますが、香りが強いので、苦手な香りが多い方や強い香りが苦手な方は注意した方が良いかもしれません。洗濯後数日経ってから着用するというのもひとつの方法だと思います。

スニーカーの干し方

スニーカーを干すときは、通常の洗濯物と同じような感覚です。唯一違うのは、スニーカー用のハンガーを使っていることでしょうか。

こちらです。

レック インソールも干せる シューズハンガー W-479

真ん中にクリップのような箇所が2つありますが、そこにインソールを挟んで干すことも出来るようです。この記事を書くにあたって注文履歴を調べていて知りました…笑。次回使ってみます笑

そういえば、急いで乾かしたいときは丸めた新聞紙などをスニーカーの中に詰めてから干すこともありますね。

洗濯直後のスニーカー写真とメリット

こちらが洗濯&乾燥後のスニーカーです。

私の場合、履いていてすぐに汚れるのがつま先周辺なのですが、これくらいキレイになります!ちなみにこのスニーカーを洗ったのはこのときが2回目でした。

スニーカーはこちら→【5/1 クーポンで5%OFF】モズ moz スニーカー レディース 厚底 黒 3E 幅広 おしゃれ 可愛い 履きやすい 歩きやすい 疲れない 軽量 MZ-6211 ダッドスニーカー ダッドシューズ 通学 通勤 シューズ 靴【2404】送料無料

スニーカーに限らず汚れが目立ちやすいものって、シミが消えなくて嫌になってすぐ捨てる羽目になったら……という不安も購入を迷う理由だと思いますが。自宅で手軽にここまでキレイに洗えるなら、買ってもいいなと思えますよね?

少なくとも私は、今回このスニーカーを買って良かったと感じています!ファッションのバリエーションが増えるのもうれしいメリットですね。

では素敵な夜を!

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました