【節電・遮熱に】エアコン室外機カバー愛用しています

UV対策・暑さ対策



こんばんは!

今日はエアコンの室外機カバーについてです。

室外機カバーは、現在使用しているエアコンを買った後からつけ始めました。

カバーをつけるようになった最大の理由は、室外機も傷まないように気を付けて新しいエアコンを長持ちさせたい!と思ったからでした。とはいえ、猛暑日でも冷房の設定温度まで室温が下がるようにという期待もありました。

今のところ目的は達成できている感じです。

室外機もそれなりにキレイな状態ですし、これまで一切問題なく稼働しています。室温も、酷暑日は若干高めになりますが、それ以外は冷房の設置温度まできちんと下がります。

カバーの耐久性については、商品ごとに違いがありそうです。初めて買ったものは2年以上余裕で持ちましたが、一番最近買ったものは1年ほどでボロボロに破れてしまったため、急いで付け替えたところです。

それで購入したのがこちらです。

傷んだときすぐに交換できるように今回は2枚セットにしてみました!

ちなみに最初に購入して長持ちした商品とおそらく同じです。そして複数枚購入するとお得感があったので決めました。

室外機カバー エアコン 室外機 日よけ アルミ 大型 ワイド エアコン室外機カバー 節電 節電グッズ 夏 エコグッズ 省エネ 遮熱 遮熱シート 断熱 断熱シート 日光対策 雨対策 日よけカバー エアコンカバー エコパネル 遮熱パネル 【328119】

カバー使用時の電気料金と遮熱効果はこちら。

数字で見るとすごいですよね。

装着方法はこちら。

ベルトは2種類4本、穴は6か所、そしてベルトの正しい向きもあるので、多少ややこしいです。

ゆえに室外機の前ですべての作業をしても良いですが、個人的には穴に4本のベルトをある程度通してから外に持って行って装着作業に入るのがおすすめです

新しく付け替えた様子はこちらです。

うちの室外機だとカバーが若干大きめでしょうかね。

また、おしゃれ感がなく家の外観とマッチしていないのも残念ではありますが笑、場所に余裕がないので大がかりなものはNG、室外機保護が最優先!ということでそれなりに満足できてます!

これでしばらく安心できます笑

気になる方はチェックなさってみてはと思います。

では素敵な夜を!!

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました